top of page

団体理念

私たちは、埼玉県八潮市に拠点を置く一般社団法人 らっくんぼです。

人と人とを繋いで自分らしく楽しく過ごせるようになることを目的とし、不登校児童やその親御様の居場所を作るお手伝いとしてフリースクール運営やイベント企画を行う団体です。

私たちの考え

不登校には色んな段階、色んなケースがあります。

 

学校に行きたくないけど無理して行き体調を崩した、学校に行こうと努力して頑張ったけど行けなかった、いじめにあって人と接するのが怖くなった、沢山怒られて自己肯定感が低くなったなどなど…

 

学校は行けるなら行った方がいい…でも体調を崩してまで、自分が壊れてしまう頑張って行くところではない、エネルギーをためて自分に合った場所を見つける事が大切だと考えます。

 

当スクールではまずは元気を取り戻せるように、笑えるように、普通じゃない選択肢があるという事に気付けるようにできればという思いがあります。

 

不登校になり家にこもっていると、「みんなは学校に行っているのに」「あいつのせいでこうなった」とネガティブな考えが生まれがちです。

 

学習や規則正しい生活も大切ですが、まずは元気を取り戻す事と自宅以外の場所で過ごせるようになる事、家族以外の人と接する事にフォーカスできればと思います。

 

そうしているうちに自分で考えて必要な選択ができるようになります。

 

順序を間違えて無理強いする事で「自分としての生き方」を見つけるのに時間がかかるので、焦らず信じて向き合います。

フリースクール あいでぃ~るとは

フリースクールあいでぃ~るは「学校とはこういうものだ!」「学習とはこういうものだ!」などのいわゆる「一般的な考え」や「普通」にこだわらず、多種多様な「自由」な選択肢が

あるという事に気づける手助けをする場所です。

​不登校児童が家以外の場所で過ごすこと、家族以外の信頼できる人(場所)を増やせることを目標としています。

まずは家以外で過ごすこと

あいでぃ~るでは、子どもたちが家以外の場所で過ごすことを最初の目標としています。家庭環境や学校生活が合わないと感じる子どもたちにとって、家の外で新たな居場所を見つけることは、心のリセットや成長のきっかけになります。

家庭というのは、最も安心できる場所でありながら、時に狭く感じることもあります。家にいることで、親の期待や家族との関係でストレスを感じたり、外の世界との接点が少なくなったりすることもあるでしょう。そんな時、あいでぃ~るは「家以外」の新しい居場所として楽しく過ごせるようにします。ここでは、同じような悩みやいろいろな個性を持つ子どもたちと出会い、自由な時間を過ごすことができます。

あいでぃ~るでは各自のペースや興味に応じた活動を行います。学びの形式も多様で、屋外活動や実体験を重視したプログラムがあり、子どもたちは自然と興味を持ちながら新しい知識を吸収していきます。これにより、家では味わえない体験を通じて、自分らしく成長することができます。

またあいでぃ~るでは、家庭内での関係がうまくいっていない場合にも、外部の大人(ボランティアさん)や仲間とのつながりを築ける場です。大人との信頼関係を深めたり、同年代の友達と共に過ごすことで、社会性や自己肯定感が育まれます。

家以外で過ごす時間は、子どもにとって大きな一歩です。自分の居場所を見つけ、成長していくための第一歩として、あいでぃ~るは重要な役割を果たしていきたいと思います。

活動×学びで育む生きる力と前頭葉の活性化

フリースクールあいでぃ~るは室内での活動はもちろん、ひとりひとりの性格やペースに合わせた野外活動や登校支援なども行います。調理実習や英会話なども行います。

フリースクール中は可能な限り外出するようにしています。

外にでる事へのメリットは既にご存じである、メリットが多すぎる為、ここでは説明を省きますが、外遊びは知らない人同士でも気づけば一緒に楽しく遊べて高いコミュニケーション能力だけでなく、人数や年齢に合ったルールを話し合うこともで社会性も培えます。
また、ただ単に「外で遊ぶ」というのではなく、「前頭葉の働き」に着目しています。
前頭葉は共感力や感動するといった感情の働き、意欲、 喜怒哀楽、自発性、外の世界に関心が持てるようになるなど、「認知機能」を司る、脳の重要部位であると言われています。

前頭葉を活性化させるのに良いとされている運動や学習法をゲーム感覚を取り入れながら活動します。

また、「英単語が関連したゲーム」「計算をして遊ぶゲーム」「仲間を救うゲーム」など、または絵を描いたり本を読んだり、季節を感じながらゆっくり過ごす事でリラックス効果を得られたり、チームを作り話し合いの場を設けます。

それらは自分で考え、人を思い、生きる力を養う事に繋がると考えの基、活動を行っています。

机に向かってノートに書く、こういう形だけが学習ではありません。

多種多様な形で学び、自分にあった形で学べるようになる事で、今後の進路に繋がるのではないかと考えます。

選択の尊重

子どもは、自分のことをちゃんと考えています。
「学校に行きたくない」「勉強が苦手」「もっと違う学び方をしたい」――その気持ちの奥には、子どもなりの理由や考えがあり、自分の将来についても考えています。

フリースクールあいでぃ~るでは、子どもたちの「選択」を尊重し、その気持ちを否定することはありません。
「どうしてそう思ったのか?」を大切にし、寄り添いながら、その選択がより良い方向へ進むようにサポートしていきます。

学びの形は一つではありません。
ICT教材を活用した学習、調理実習、野外活動、英会話や韓国語会話、パソコンスキルの習得など、多様な経験を通じて、「これならできるかも!」という小さな成功体験を積み重ねることができます。

また、のびのびと過ごし、仲間と協力しながら学ぶことで、社会性や自信も育まれます。
価値観を押しつけるのではなく、子どもが自分で考え、自分らしい道を選ぶことが、生きる力につながると私たちは考えています。

子どもたちが自分を信じ、未来に向かって歩んでいけるように――
フリースクールあいでぃ~るは、一人ひとりの「選択」を全力で応援します。

一般社団法人 らっくんぼ

〒340-0802 埼玉県八潮市鶴ケ曽根798-9

TEL: 070-9318-1715

  • Facebook
  • Twitter

フリースクール あいでぃ~る

〒340-0801 埼玉県八潮市八條2732-7 紀東メゾン101

TEL: 070-9318-1715

定款ボタン.png
個人情報保護方針ボタン.png
bottom of page